高い技術力を背景に、 質の高い研修を提供
- 営業
- 井芹 史高

ITと人材教育の経験を
活かすために
				2017年に中途採用で入社し、CTCテクノロジーで3社目になります。新卒ではSIerの営業として3年間、そして学童保育の施設責任者や資格講師として6年間勤め、その後CTCテクノロジーに転職しました。ITと人材教育、その2社での経験を活かし、新たなことに挑戦したいと考え転職を決意しました。
現在の仕事はCTCテクノロジーが提供する、ITエンジニア向けの教育・研修サービスの営業です。お客様は企業の人事部や総務部の方々が多いですね。お客様企業のエンジニアを育成する、様々な研修プログラムを提案するのが私の仕事です。

子育て世代を応援する制度
転職活動の際にCTCテクノロジーを選んだのは、高い技術力があるからこそ高品質な教育を提供できるという強みに大きな可能性を感じたからです。加えて、働く環境の整備に力を入れているところも魅力的でした。私の家庭では現在子育ての真っ最中です。
いまの時代、父親も育児に積極的に参加するのが当たり前の時代になっていますよね。子どもが病気になったときの看護休暇制度など、子育て世代に親身に対応してくれる制度も、決め手になりました。
 
			 
		未来を創る、
多くのエンジニアを育てる仕事
			仕事でお付き合いさせていただくお客様の業種・業態は、多岐に渡ります。営業として多くのお客様と接する機会がありますが、様々な業界の方々とコミュニケーションできるのは、大きな刺激になっています。
また、私の入社前のCTCグループのイメージは、「あの看板、よく見かけるな」くらいでしたが(笑)、入社して改めて社会的信用が高く、大企業のお客様が多いことを実感しました。当社の教育プログラムを通じて、未来のシステム、未来の社会を創る多くのエンジニアを育てていると思うと、大きなやりがいを感じます。とはいえまだまだCTCテクノロジーが研修サービスを提供していることの認知度が低いという現状があります。これからもっと知ってもらえるようにしていきたいですね。

成長するためにこそ、
仕事を楽しもう
				研修のお問い合わせは、様々なお客様からいただきます。IT業界はもちろん、金融や流通など、業界は様々です。お客様の事業や環境を踏まえた最適な提案を組み立てるため、いろいろな業界に興味を持てる人が向いていると思います。
私は仕事で成長するためには、「仕事が楽しい」と感じることが大切だと思っています。楽しいからこそ、多くのことに挑戦する勇気が湧きます。これから入社するみなさん、ぜひ一緒に仕事を楽しみましょう。
ある1日のスケジュール
- 
						9:00- 出社
- まずはメールチェック
 
- 
						9:30- デスクワーク
- 新しい教育サービスの提案書や、見積書を作成します
 
- 
						12:00- ランチ
- 同僚たちと一緒に飯田橋のサクラテラスでランチ
 
- 
						13:00- お客様先へ移動
 
- 
						14:00- お客様と商談
- お客様の要望をヒアリングしたり、提案をします
 時間が空いた場合は教育サービスを提供している駒沢のラーニングセンターでデスクワークをすることも
 
- 
						17:30- 定時退社
 
- 
						18:00- 帰宅
- 毎日子どもの笑顔に癒されています
 
 
	
	
	 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					